【修行僧】25歳169cm49kg、恋人無し独身成人男性の食費節約法

皆さんこんにちは、アキラです。

25卒、新社会人として奮闘中です。
最近の趣味は野球観戦。X開設しました:アキラ (@Life_waku2) / X

私は毎月、つみたてNISAへ10万円を積み立てるため、節約を意識しています。

そこで今回は、現状の食事ルーティンを紹介したいと思います。

「こんな奴もいるんだなぁ」と、暇のついでにご覧ください。( ´艸`)

【結論】食事内容を統一した

まずは食費をどこまで削るか、

これにはメニューの統一(ルーティン化)で対応することとした。

スーパーで購入するものを固定すれば、おのずと食費が均一になるはずだからだ。

自炊の廃止、料理時間の短縮

自炊自体は相当に時間のかかる作業である。

また、ルーティン化においてわざわざメニューを考えるのは面倒だ。

そこで手軽に食べられるものでメニューは固定することにした。

もちろん、洗い物を極力減らすことも理由に挙げられる。

スーパーを巡った末、メニューは下記の通りとなった。

具体的な食事内容

朝 ・プロテイン、納豆、豆腐

昼 ・会社の食堂(安く提供される)

夜 ・ナッツ、冷凍パスタ

栄養をバランスよく摂るために

自炊を辞めるとはいえ、栄養面を追求する姿勢は保ちたい。

間違えてもカップヌードル(しかも袋めんじゃない高いやつ)

を主食としてはいけないはず。

私なりに食材チョイスの理由を述べていきたい。

プロテイン|たんぱく質の摂取

私は朝晩でプロテインを飲んでいる。

これはたんぱく質とカルシウムの摂取が目的だが、

2つの栄養素の目標量が、食品からは得にくいといった背景もある。

またプロテインを購入する際は、「合成甘味料・添加物不使用」というこだわりを加えた。


ボディウイング ホエイプロテイン 1kg 無添加 ナチュラル 送料無料


私は上記のものを4か月ほど継続して飲んでいるが、

味が質素なこと以外は特に文句なしだ。比較的、価格も安価

納豆|安価・健康増進

納豆はスーパーフードとも呼ばれる食品。

主な効果としては、

  • 高血圧の予防
  • 睡眠のクオリティ改善
  • 腸内環境の向上
  • 骨粗しょう症の予防etc…

という万能具合である。

他にも多岐にわたるメリットがあるが、もうこれは食べるしかない。

パックで小分けされており、洗い物が省けることも加点ポイントだ。

※食べ過ぎは痛風を引き起こす可能性がある。筆者は1日1パックを心掛けている。

豆腐|安価・ヘルシー・腹持ちがよい

これは会社の同期からオススメされた食材。

植物性たんぱく質が豊富で低カロリー低糖質

またその消化されにくさから、空腹感を軽減できるそうだ。

さすがダイエットの王道食材、抜かりがない。

しかも安い!前述した納豆と合わせて、食卓への一軍入りは確定だろう。

会社の食堂|安価で栄養バランス◎

こちらは自身で選択した定食を味わうことができる。

意外と主食・副菜とバランスが良いため

唯一、人間らしい食事ができる時間でもある。

当初は弁当を持参していたが、効率が悪いので廃止した。

ナッツ|意識高く、ヤングに生きるため

ナッツは抗酸化作用、心臓病予防、美容効果、ダイエットサポートなど、さまざまな健康効果を持つスーパーフードです。

by ナッツ 効果

正直取り上げる必要ないと思うが、食べたほうが良い食材である。

私は夕食だけでなく、おやつや間食としても嗜んでいる。

摂取量は1日20~30gが適量とされているが、私は余裕で超えてしまっている。

これが続くと肥満・消化不良・便秘・肌荒れのリスクがあるので

今後は自制しつつ楽しみたい。


【ふるさと納税】【期間限定特別規格!!】カテゴリランキング1位獲得【 楽天限定 】ミックスナッツ 2kg – 無塩 ナッツ 7種類 500g×4袋 ななつのしあわせ クルミ アーモンド カシューナッツ ピーカンナッツ マカデミアナッツ 等 送料無料 13-9001-CP【宮崎県都城市】

(私はKALDIで徳用袋を購入しているが、ふるさと納税で実質タダで手に入れられる。もちろんヘルシーな素焼きを買おう。)

冷凍パスタ|たまにはジャンキーな息抜きを

スーパーの冷凍食品売り場でよくある「特盛パスタ!198円!!」を2つ買っている。

また、似たような価格で各メーカーが競合しているので

気軽にカルボナーラボンゴレと商品を変えて楽しむことができる。

今まで取り上げた食材だけでは、さすがに精神的に辛い

たまに濃い味が楽しめるよう、私なりのオアシスである。


【特別ポイント5倍★9/9-10限定】ニップン オーマイプレミアム 12種類12食セット | 冷凍パスタ スパゲティ スパゲッティ 期間限定 うま塩レモン ボロネーゼ ナポリタン カルボナーラ 人気 アソート バラエティ セット 買い置き レンチン


まとめ、食材全ての価格は…

以上、紹介した食品の一週間にかかる費用を計算する。

  • プロテイン→週割りで800
  • 納豆→2パックで150
  • 豆腐→4個入りを2セットで300
  • 会社の食堂→350×5日で750
  • ナッツ→徳用袋を週割で1000
  • 冷凍パスタ→2個で400

これらを合計すると、一週間の食費は3000となった。

こう見ると確かに節約はできている、が

週末に何かしら飲み会が控えているので

毎月の総収支では実感に至っていないのが現状である。

ナッツをほおばるとハムスターの気分になります。
現状のままだと、永久に資本社会のペットですかねぇ。

節約も大切だが、ほどほどに楽しみも必要だと感じさせられた。


ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

食材をアップデートしたらまた報告させていただきます。

X開設しました:アキラ (@Life_waku2) / X

25卒、荒れる社会の波を乗り越えていきます。主な投稿は節約・NISA・趣味。 まずは5年後までに資産1000万を目指します。

コメントを送信